携帯電話料金の値下げ競争にソフトバンクが参戦!SoftBank on LINEの詳細を徹底解説
携帯電話料金の値下げ競争の流れのおさらい
ドコモが2021年3月スタート予定の新料金プラン「ahamo」を発表したのは2020年12月3日のことです。携帯電話料金の値下げ競争が本格的に始まるであろうとの予想通り、2020年12月22日にソフトバンクが新料金プランを発表。そして2021年1月13日にはKDDIが新料金プランを発表し、3大キャリアの新料金プランが出揃う形となりました。今回は、ドコモに続いて発表されたソフトバンクの新料金プラン「SoftBank on LINE」について解説します。
SoftBank on LINEの基本情報
ソフトバンクの新料金プラン「SoftBank on LINE」は、データ利用料は毎月20GBまでで月額料金は2,980円(税抜)の中容量&低価格プランです。国内通話は1回あたり5分以内であれば無料なので、ここまではドコモの新料金プラン「ahamo」と同じです。
SoftBank on LINEならではと言えるのが「LINEがギガノーカウント」です。これはLINEトークやLINE通話が使い放題になると予定されていて、他社とは一線を画しています。データ容量20GBを超えた場合の通信速度は最大1Mbpsで、1GBあたり500円で追加することが可能です。また、月額1,000円で5分を超える国内通話が無料になる通話オプションに加入できます。
WEBまたはLINEでも手続きができ、ソフトバンクやワイモバイルからの移行は手数料0円です。
SoftBank on LINEのメリット・デメリット
ソフトバンクユーザーにとって中容量プランを月額2,980円で利用できるのは料金面で大きなメリットと言えるでしょう。
例えば今までミニフィットプラン1GBに3,980円を支払っていたのであれば、月額料金を1,000円安くしつつ20GBに格上げできることになります。SoftBank on LINEならではのメリットといえば「LINEがギガノーカウント」です。連絡手段としてLINEをメインに使っている人にとっては非常にお得なプランになります。ただしLINEのサービス全てが使い放題というわけではないので、今後の発表を見逃さないようにしましょう。
しかし、デメリットもいくつかあります。例えばドコモのahamoの場合と同じようにキャリアメールは使用できなくなるため、何かしらのサービスにキャリアメールを連絡先として登録している場合は、メールアドレス変更の手続きをしなければなりません。またSoftBank on LINEは家族割の対象にならないため、家族でソフトバンクを利用している場合は注意が必要です。
そしてSoftBank on LINEも契約や手続きはオンラインのみでの対応のため、店頭でスタッフにサポートして欲しいという人には向いていないかもしれません。
「ソフトバンクまとめて支払い」は使えるのか
さて、SoftBank on LINEで「ソフトバンクまとめて支払い」は使えるのかどうか、2021年1月時点ではまだ分からないようです。
ソフトバンクまとめて支払いは、スマホやパソコンを使ってデジタルコンテンツを購入したり、店舗でショッピングをした際の代金を月々の携帯電話料金と一緒に支払えるサービスです。毎月の利用枠は契約者の年齢や契約状況にもよりますが最大で10万円となっていて、クレジットカードよりも気軽に使えてたいへん便利です。しかも利用枠内の金額であれば現金化する方法もあり、いざという時の現金調達手段としても注目されています。
現金化する方法とは、三つ葉STOREのような携帯キャリア決済現金化サービスを利用して、簡単な申込手続きを行うだけで現金を即日、銀行口座に振込んでもらえるという方法です。ドコモ・ソフトバンク・KDDIなどの大手キャリアが提供するキャリア決済サービスを使っている人なら誰でも利用できるため、急に現金が必要になった時のもしもの手段として利用する人が増えています。Ahamoはドコモのキャリア決済サービス「d払い」に対応していますが、SoftBank on LINEが「ソフトバンクまとめて支払い」に対応するのかも注目したいところです。
まとめ
2021年に入り携帯電話料金の値下げ競争が本格的にスタートしました。今のところ「20GB/2,980円」がキーワードになっていますが、各社の特長もあるので自分に合ったサービスを利用したいですね。
そして新料金プランに乗り換える際は、キャリア決済サービスなど今まで使っていたサービスが引き続き利用できるかを確認するのを忘れないようにしましょう。